top of page
検索

おまけ

  • 講師
  • 2019年6月10日
  • 読了時間: 2分

昨日の対局の後に爆笑ネタがありました。 某将棋関係者に結果を報告した後に労いの言葉をもらうものの、その後のやりとり がどうも噛み合わない…。 将棋用語で同じ相手に2連敗することを自虐的に「往復ビンタをもらう」と言うこと があります。私が往復ビンタを喰らって終了となった旨をその人に伝えたのですが、 その用語を知らなかったため物理的な意味で私がビンタされたと勘違いしたらしく、 ひどく心配してくれていたようでした。 北日本名人戦は棋力の序列1位を決める県内最大の棋戦ですがそれ以上でもそれ以下 でもありません。強いて言うなら別の大会で手合わせしたときに王将を譲り合う程度の 影響はあるのかもしれませんが…。 対局者はお互いにプライドを懸けて戦いますが、それができる環境を用意して下さる 主催者や関係者の方々には頭が上がらない思いです。 唐揚げ屋で新名人が5月のアマ竜王戦県大会で優勝して全国大会出場が決まっている と気持ちが浮ついてこの時期の3番勝負は勝てないジンクスがあると言っていまし た。 自分の場合は実力通りの結果になってしまっただけの気がしますが来年はリーグ戦か らの参加で沢山指せるのでむしろ楽しみが増えたと思って気持ちを切り替えることに したいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

ความคิดเห็น


bottom of page