top of page
検索

居心地

  • 講師
  • 2019年9月28日
  • 読了時間: 1分

関西電力の偉い奴ら…汗

億単位の金を「保管していただけ」とは完全に頭バグってます。見苦し過ぎます。

だいたい社長とかお金ならもう十分持ってると思うのですが、理解できません。


指名手配されるの最初からわかってて3億6千万円盗んだ元警備員のほうがメンタル潔いというか明らかにマシです。

こっちの方は最終的に捕まってほしいとは思いつつも、すぐには捕まらないでほしいという淡い好奇心で注目していました。

が、案外あっさり捕まってしまいましたね。


先日立山に登ったイベントの後に今度は黒部ダムに行こうかと思ってましたが、非常に残念です。しばらく延期。

※黒部ダムは北陸電力ではなく関西電力の管轄


「地位が人を作る」という言葉がありますが悪い方向にも作用するというわかりやすい例だと思います。

どんなに社会的な地位があっても悪いことをするのも人間の性(さが)のようです。


だからこそアマチュア将棋界のように大きなお金が動くこともなく、またその必要もない世界は純粋で平等だと思います。


将棋はあまりお金にはならないけれど居心地のいい世界だと再認識しました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

Comentarios


bottom of page