top of page

市議選

  • 講師
  • 2021年4月14日
  • 読了時間: 2分

毎度のことながら誰に投票するか悩みます。というか馴染のある候補者が居ないのでよくわかりません。

普段は自分のことで手一杯で社会がどうとかあまり考える時間と心の余裕がないのが現状です。

投票率は高齢者程多く若者の選挙離れが叫ばれて久しいですが、リタイアして時間を持て余した高齢者と目の前の仕事で手一杯な若い人では政治に対する関心に差がつくのは仕方ない気がしています。

ミャンマーの惨事を連日ニュースで目にする中、自分が享受している平穏な生活が狂気の沙汰であることは頭では理解しつつも心が追いつきません。

軍の部隊が道路ですれ違いざまに民間人に対して発砲する映像を見ました。こういう事をやるのは9割方男性です。

科学の発展に寄与してきた歴史上の重要人物は大多数が男性であり、脳科学的に女性と比較して優位な点は事実としてあります。将棋も然り。

ただ、歴史上の大きな犯罪や残虐行為を行ってきたのも大多数が男性であることを見ると和平的な統治には女性の方が適していると思わざるを得ない点があります。

仮にもし富山市議の大半が女性だったなら政務活動費の不正問題は起きなかったような気もするのです。

ミャンマーの軍隊の大半が女性だったならあそこまで死者が出る事態になったとは思えません。

私は今回はほぼ無条件に女性立候補者に票を入れるつもりです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

Comments


bottom of page