top of page
検索

今が大事

  • 講師
  • 2020年3月13日
  • 読了時間: 2分

新型コロナによる自粛ムードから15日の北日本名人戦予選が延期となってしまいました。

非常に残念です。価値観を共有できる人達に会う機会が減ると本当に気が滅入ってしまいます。


7日に開催したXENO大会は夢のように楽しい時間でしたが、それも束の間。


一日も早くこの新型コロナの終息とイベントの自粛ムードが収まるのを祈るばかりです。

この状況では服部君のお祝い会も企画しづらいではないか。


私にできることはブログを更新することくらいです(笑)。


マスクや消毒液の品切れ、日用品の買い占め騒動。

色々懸念事項はありますが、過剰な恐怖心から起きることであることは否めません。


合成の誤謬、コモンズの悲劇、囚人のジレンマ。


これらは個人にとって最適な行動が全体にとって望ましくない結果をもたらすことの例として知られています。

昨今のマスク買い占めや、デフレ不況での貯金なんかが典型的な事例です。


これ以上恐怖心煽って何の意味があるのかと過熱する報道には疑問です。

都内で90歳のお爺さんが死亡したニュースを見たときには正直呆れました。わざわざニュースにする程の事かと。


確かに統計データから見てインフルエンザよりは危険なウイルスだという印象ですが、過度の悲観は上述の例からも逆効果になります。


人はいずれ死にます。早いか遅いかだけ。

だから今この瞬間を楽しく生きましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

Comentários


bottom of page