top of page

制限時間

  • 講師
  • 2021年2月23日
  • 読了時間: 1分

最近はやりたいことが増えて時間がいくらあっても足りないと感じています。

毎日が有意義なので嬉しいことなのですが。


三段リーグが大詰めを迎えていて混戦のようです。

奨励会の対局は結果しかわからないのがもったいないところです。


正直なところ生活安泰なプロ棋士の対局より、人生かかった現役奨励会員の対局の方がよっぽどリアルで見てみたいですね。


ビジネス的にもこういうのを中継した方が断然盛り上がるんじゃないかと思うのですが。。

奨励会には年齢制限があることは有名ですが、そもそも人生は有限です。


自分も明日事故って死ぬかもしれませんし、一日一日大事に楽しみたいと思います。

今日はたこ焼きが美味しかったです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

2 Comments


2014006m
Feb 23, 2021

三段リーグの将棋は確かに見てみたいですね。プロの魅せる将棋とは違う泥臭い魅力がありそうです。

野球も140試合を年間通して戦うプロ野球と毎試合全力プレーの高校野球では違った面白さがあります。

Like
講師
Feb 25, 2021
Replying to

需要は絶対あるはずですよね!

Like
bottom of page