top of page
検索

アマ王将戦北陸大会

  • 講師
  • 2023年9月11日
  • 読了時間: 2分

日曜日はアマ王将戦北陸大会へ行ってきました。

コロナ前の2019年以来4年ぶりの開催ということでしたが、もうそんなに経ったのかと時がたつことの早さを実感。

楽に勝てる相手など一人もいませんでしたが、なんとか決勝まで進みました。

決勝の相手は昨年7月に開催した富山駅でのイベント「文月戦」にゲストとして来てもらった将棋ライターの渡部さん。

お互い初の代表を懸けた対局でした。

筋違い角をやられて見たこともない序盤から局面に進みました。

中盤でリードを奪うことに成功して迎えた終盤入り口。勝ち方は色々ありそうな中で、飛車が手に入ればわかりやすく勝ちという局面になりました。

手が進む中、その飛車を一手で捕獲できる局面が現れていたのですが、対局中は全く気付かずに痛恨のスループレイ。

その飛車に暴れられて、最後は相入玉の末に点数負けでした。

渡部さんとは決勝の対局前に「勝ったほうが慈悲深く敗者に寿司を奢る」という密約(寿司保険)を交わしていたので終わってから回転寿司に行き、普段なら高くてとても手が出ないようなネタをたっぷり注文させてもらいましたw

最後は寿司保険で少しだけ救済されましたが、やはり保険は使う事態にならないことに越したことはないものですね。。

棋友の全国大会でのご活躍をお祈りいたします。

死なずに幸せあれ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

Comments


bottom of page