top of page
検索

ポテンシャル

  • 講師
  • 2020年2月17日
  • 読了時間: 2分

先日新聞社の方から連絡がありました。

16日の三段リーグの結果によっては最終日を待たずに服部先生が昇段する可能性があるということでその場合は紙面で何かコメントしてもらいたいとのこと。

これが有識者なんとかってやつか、などと思いながら期待してました。


彼は中2の終わりに大阪へ引っ越したので当時の彼をよく知る人は少ないのかもしれません。

気の利いたコメントを考えていました。


これを書いている時点で16日の結果は知らないのですが、日曜日に新聞社の方から連絡が無かったので最終日に持ち越しになった様子です。


心配しなくても昇段はするとは思いますが、正直言ってここまで強くなるとは想像していませんでした。

奨励会入会当時から絶対の自信をみなぎらせていましたが、陽気で落ち着きがなく舐めてるようにしか見えなかった。

まあそこが彼のいい所でもあったわけですが(笑)。


4級で大阪に引っ越してその2年後に会ったときは初段でした。

まず身長の伸びに驚きましたが、将棋の方は既にわけのわからない強さになってました(^_^;)orz。


2分切れでやっても1分の消費時間で沈められる。

自分の方が弱くなったのかとも思いましたが、他の有段者が3割程しか彼に勝っていない奨励会の星取表を見て納得。

要するに彼のポテンシャルを見誤って舐めてたのは自分の方だったって話。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

Comentários


bottom of page