top of page

ミッドガルへ行ってきました。

  • 講師
  • 2020年4月25日
  • 読了時間: 2分

ここ1週間はFF7リメイク版の世界に毎晩浸って映像美に酔いしれていました。 PS4持ってないのとバトルする気力がないのでYouTubeでストーリー動画を鑑賞。プレイせずして昨夜完結。 個人的にはゲームに嵌まり出した頃は既にFF8の時代でFF8→FF7の順でやったのでFF7オリジナルのインパクトはFF8に比べてそこまで大きくないのですが、ストーリーかなり難解でした。 が、今は完全に理解しました。 FFシリーズ屈指の敵キャラ「セフィロス」が主人公クラウドの故郷を焼き払ったエピソードがなんとも悲しい。 星を劣等種の人間に奪われたと勘違いしたセフィロスが怒り狂った事件なのですが、個人的にはどうも今のアメリカ大陸やオーストラリア大陸の歴史と重なりリアリティがあります。 ここ数百年の間で見ればアメリカはヨーロッパ人による先住民虐殺の黒歴史でもあるわけです。そこに住む人種がすっかり入れ替わってしまった。オーストラリア大陸然り。 今もわずかながら残る先住民はどう思っているのだろうか。 セフィロスの母ジェノバは実際には宇宙から飛来した異種生命体だったという真相がストーリ-の中で明かされます。 アメリカ先住民を駆逐するきっかけとなったヨーロッパ人の代表格といえばコロンブスですが、その生まれ故郷はイタリアのジェノバだと言われています。 FF7のストーリーは現実世界の比喩であるかのように感じるのは自分だけでしょうか。 ネットで調べてもこれについての考察は全く見当たりませんでした。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 

コメント


bottom of page