top of page
検索

レーティング選手権(三重県四日市市)

  • 講師
  • 2021年5月5日
  • 読了時間: 2分

昨年延期になっていたレーティング選手権大会に行ってきました。

結果は3勝2敗で予選敗退。


5戦目を3-1で迎えたため消化試合を1局も指さなくて済んだことは救いでした。

同じ3-2でもそこの違いは強調しておきたい(笑)。


印象に残ったのは大会2日目、4戦目の対局でした。

相手の方は昨年の将棋ウォーズ棋神戦の全国大会準優勝者、平野和宏さん。


私の著書「相振り福音書」と同様の形に進みました。

著者でありながら途中で誘導手順を間違えてしまい内心パニック状態に…(^_^;)。


研究局面からは逸れましたが、なんとか勝てました。

局後に相手の方から前日に私の本をネットで読んでいただいたと聞いて大変嬉しく思いました。


全国レベルで見れば対策を立ててマークされる程の実力ではない私ですが、準備して対局に臨んでくれたことに感謝の気持ちでした。


5戦目に負けて予選落ちが確定。敗戦の傷も癒えぬまま埼玉の将棋記者と和歌山の友人に誘導されて近くの山登りへ。天気がよく本当に気持ちのいい森林浴となりました。予選敗退していなければ時間の都合上できない貴重な経験でした。


大会1日目で予選敗退が確定していた彼らに自分の予選敗退を期待されていた感があるあたり、リアリティーのある小旅行でした。


全国大会中級者同志あるあるのいつものことでしたが(笑)。



 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

Comentários


bottom of page