top of page
検索

価値の本質

  • 講師
  • 2021年1月10日
  • 読了時間: 1分

遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。


こうゆう儀式的なものについては純粋な少年心からかどうも昔から懐疑的で本質的に意味ないことは薄々感じつつもとりあえず挨拶。

自宅の目の前に神社があるのですがもう10年くらい初詣は行っていません。


私は無神論者なので念仏はセルフでやって下さい。


それにしてもすごい雪ですね。いつも30分程のところが金曜日は帰宅に4時間近くかかってしまいました。車が立往生して最悪車中泊も覚悟しました。

車に入れておいた非常食のカロリーメイトが心強かったです。

有事の食糧。財布にお金があっても何の役に立たないことを改めて実感しました。


世界一周を3年がかりで初めて成し遂げたマゼラン船団の船内では食糧不足で船員たちが船内で見つかった鼠1匹食べるのに金貨1枚で取引したそうです。


貨幣経済の中に生きてる私達ですが、本質的なものの価値は見失わないように日々を送りたいものです。




今日は新年大会でしたがさすがに行けませんでした。


現時点で結果は知らないのですがワンチャン延期になっていてくれないかなぁと淡い期待。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

Comments


bottom of page