top of page

少しずつ変える

  • 講師
  • 2019年11月5日
  • 読了時間: 1分

先日の日曜日に久しぶりに図書館へ行って本を何冊か借りました。


情報収集において最近では殆んどネットで済む事が多いですが、腰を据えてじっくり理解を深めるという意味では本はこれからも大切だと思います。

何より目があまり疲れなくて済みます。


特に明白な目的があったわけでもないのですが、「チーズはどこへ消えた?」を読みました。

100ページ程しかなく、1時間もかからずに読めました。


物語では2匹のネズミと2人の小人が出てきます。チーズという幸せを手に入れるために現状維持と行動することの違いについて考察し、変化することの大切さを描いています。


私もそんなに行動力のない方ではありますが、身近なところから新しいことをしたり変えたりしていこうと思います。

よく行くお店でいつも注文しているメニューを変えてみるとかそんな小さい事ですが。



【イベントのお知らせ】

11/23(土)の富山将棋道場(奥田公民館)での指導会は午後からですが、同日午前10時から調理室で料理イベントをやることになりました!

料理の候補として、餃子、焼きそば、カレーあたりを考えていますが、詳細が決まれば道場の方でも案内いただく予定です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 

コメント


bottom of page