top of page
検索

朝日アマ名人戦 富山県大会

  • 講師
  • 2019年10月27日
  • 読了時間: 1分

今日は朝日アマ名人戦の富山県大会でした。


A級の代表枠は2名で私と町野さんが代表でした。


図は4回戦の小林さんとの将棋です。

何も考えずに一目散に穴熊に入りましたが△35歩が悪手で飛車の横利きで端攻めを緩和したつもりでしたが受けになっていません。


以下、▲13桂成△同香▲同香成△同桂▲34香△33香▲14歩と指されていたら終了形でした。

途中の△34香で飛車の横利きが止まることを忘れており、相手の考慮中に敗北を覚悟しました。


実戦は▲26歩だったので、すかさず△14歩で端からの殺到を消して以下互角になりました。



私は遊び心を大事にするようにしています。

携帯していた立体パズルを少年たちが気に入ってくれたようでした。

誰も解けなかったのが妙に嬉しい(笑)


帰りは富山マラソンの渋滞と重なり大変でした。

隣の芝は青く見えるせいかマラソンの賑わいで少し寂しさを感じてしまいました。


大会参加者は多い方が楽しいです。


11/23に富山将棋道場(奥田公民館)で指導会を企画していただくことになりました。奮ってご参加下さい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

Comments


bottom of page