top of page
検索

無駄の認知

  • 講師
  • 2021年12月31日
  • 読了時間: 2分

しばらく更新をサボっていました。大晦日は毎年予定がありません。銭湯に行こうと思いましたがあいにく雪で断念しました。


紅白が始まるところですが、祭り事を目の前にして昔から何がすごいのかよくわからないことがありました。

最近はyoutubeでひろゆきさんの切り抜き動画がバズっていますが自分もすっかりヘビー視聴者の1人になってしまいました。今まで見た中で私が選んだベスト1の動画のリンクを貼っておきます。



これは将棋も含めて芸能・エンタメ・芸術をやったり見たりする上で誰もが持っていた方がいいと思う価値観です。自分の考えていたことをうまく言語化してくれてなんだかスッキリしました。

世の中に職業は色々ありますが、社会を成立させる上で本当に必要な仕事って意外と少ない。


私は普段マジックをやっていてお客さんからチップをいただくことがありますが、こればっかりは自分でお金を稼いでいるというより人様からお金をもらっているだけなのは明白です。

マジックなんて見なくても誰も困らないものなので。


先日金沢駅でストリートマジックをやったときに色んな人からチップをいただきました。

そんなわけで金沢市には最近かなり愛着が沸きました。

人生初のふるさと納税を金沢市にやろうかと思ったのですが、以前書いたようにふるさと納税が自治体同士の税金の奪い合いの構造になっていることを考えるとそれに加担するのはよくないと考えて思い留まりました。


今年最後の投稿にしてはまとまりがなくこんな拙いブログですが読んでいただいてありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

Comentarios


bottom of page