top of page

白木峰~研究会(仮称:番や研)

  • 講師
  • 2020年11月2日
  • 読了時間: 1分

金曜から来訪いただいていた埼玉の渡部記者に翌土曜日に白木峰という県内の名山を案内してもらいました。紅葉がすばらしく、歩いていてとても穏やかな気持ちになりました。

頂上は周り360°遮るものが何もなく最高の見晴らしで登山家の彼も唸る程の絶景でした。



日曜日は研究会。人を集めるのに手こずりましたが、前日ギリギリになって何とか確保できました。

研究会の開催は参加者の確保や日程調整など意外と大変ですが、研究会歴の長い彼に指南してもらって実現できました。


登山と将棋を条件に来訪いただいた中、前日になっても参加者を確保できてない状態だった事にはかなり突っ込まれました(^_^;)。


今回参加いただけなかった方を含め、まとまった人員を確保できる見通しが立ったので、定期的にやろうと思っています。

研究会の名称を皆で考えた結果、たまたま会食していたお店の名前から「番や研」に決まりました。



 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

Kommentare


bottom of page