top of page
検索

赤旗全国大会

  • 講師
  • 2019年11月10日
  • 読了時間: 1分

昨日9日から始まった赤旗名人戦全国大会は予選通過したものの本戦は初戦敗退でした。


大会の進行状況は渡部さんのtwitterに随時アップされています。


赤旗は前夜祭なし、使用道具は木の盤にプラ駒、基本的な特典は優勝者が新人王戦に出場できることだけなどイマイチな部分も正直言ってあります。

ですが、それだからこそシンプルで気兼ねなく対局に集中できました。


そろそろ上まで行けるんじゃないかと楽観視してましたが予選通過止まりで勿体ない事になってしまいました。

優勝したら三段リーグ編入試験記念受験するのもありかなと妄想してましたが妄想に終わりました。


その日の夜に富山に帰ってきましたが、全く別件でピアノで知り合った方の送別会に2次会から参加。

その方とは知り合ってから半年程ですがようやく最近は色々と話ができるようになりました。

海外転勤でしばらくお会いできなくなるのが残念です。


勝ち残っていたら行けなかったところでした。


将棋と送別会。

体は1つしかないし、人生の時間も有限だということを感じました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
無題

遅ればせながら本年最初の投稿となります。 あけましておめでとうございます。 最近は気晴らしにスポーツ観戦に行くことが多いのですが、観客の盛り上がりは将棋の比ではないので見習いたいなと感じてしまいました。 行動力とお金と時間。全部揃ってないと興行って上手くできないものですね。...

 
 
 
来年の抱負

今年も残すところあと少しですね。 今年の一般全国大会の成績はアマ名人戦、赤旗名人戦ともにベスト32で敗退。 今年も鳴かず飛ばずでしたが、棋力の衰えを感じることがないことだけは幸いです。いつになったら全国大会優勝できることやら。...

 
 
 
アマ名人戦富山県大会と数学の話

結果は優勝でした。 前回優勝したのはコロナ前だったので7年ぶりみたいでした。 アマ竜王戦、北日本名人戦とここ最近は荒木優太郎さんに連敗を喫していたので準決勝で彼に勝てたのが大きかったです。 ここ数年全国大会に行くときはおこがましくも富山県の代表として勝手に責任感を感じていま...

 
 
 

Comments


bottom of page