講師2021年4月30日1 分昔観た映画人生で最初に映画館で観た映画が「ゴジラvsキングギドラ」でした。 アマゾンプライムにあったので30年ぶりに見ました。 現代の映像技術と比べたら比較にならない程ちゃちなものでしたが当時はかなりのインパクトだったのを思い出しました。...
講師2021年4月18日1 分本日発売、「相振り福音書Ⅲ」「相振り福音書Ⅲ」(980円、税込み)を本日発売しました。 相振り福音書Ⅲ: 万能三間飛車 早石田封じ | 中平 寧, 日本将棋同人 | Kindle本 | Kindleストア | Amazon 後手番での5三銀型の三間飛車に特化した内容となっており、先手早石田三間飛車の対...
講師2021年4月14日2 分市議選毎度のことながら誰に投票するか悩みます。というか馴染のある候補者が居ないのでよくわかりません。 普段は自分のことで手一杯で社会がどうとかあまり考える時間と心の余裕がないのが現状です。 投票率は高齢者程多く若者の選挙離れが叫ばれて久しいですが、リタイアして時間を持て余した高齢...
講師2021年4月10日1 分個人の自由中学生の時に自転車に鍵をかけ忘れて先生に叱られたことがあります。 ある日の下校時、その日かけ忘れたはずの自転車の鍵が抜き取られていることに気づきました。 当然ながら鍵がかかった自転車は動かせない。 職員室に相談に行ったら鍵を抜いていた先生が出てきました。その時の態度を今でも...
講師2021年4月3日1 分新書:右四間を受け潰す本(居飛車編)の出版この度新書を電子書籍にて出版しました。 「右四間を受け潰す本(居飛車編)、\980(税込)」 ※後日お試し読み機能が追加される予定です。 Amazon.co.jp: 右四間を受け潰す本: 受けて勝つ鉄壁の防御戦術 eBook: 中平 寧, 日本将棋同人: Kindleストア...
講師2021年3月26日1 分補完計画シン・エヴァンゲリオンの序・破・Qをよやく見終わりました。 うーん。わからん。まあでも雰囲気だけでも掴めたのでこれで心おきなく映画館に乗り込めそうです。 人間一人でできることは限られてるので何かをやるには仲間を募って協力することが必要となることが多いわけです。人類補完計画は...
講師2021年3月13日1 分セカンドインパクト新書「相振り福音書Ⅱ」、「英春流と渡り合う本」を2冊同時出版しました。 相振り福音書Ⅱ: 鏡の呼吸 先後同型 | 中平 寧, 日本将棋同人 | Kindle本 | Kindleストア | Amazon 英春流と渡り合う本: 史上初!英春流対策特化本 | 中平 寧,...
講師2021年3月10日1 分今年のレーティング選手権昨年延期となったレーティング選手権全国大会の案内が届きました。 久しぶりの全国大会で楽しみにしていたのですが、競技システムが変更されていてがっかり。 前回:予選6局行って4勝以上が決勝トーナメント進出 今年:予選5局行って4勝以上が決勝トーナメント進出 ...
講師2021年3月8日2 分氷山の一角3/6、三段リーグ最終日。残念ながら富山市出身の三田三段が最終局に敗れて昇段はなりませんでした。 県内出身者を応援している側としては非常に残念でしたが、制度上仕方のないことです。三段陣全員が全力で戦った結果なら納得するしかありません。...
講師2021年3月3日1 分オリジナリティ最近、また新たに本を書いています。 変化手順を掘り下げるほどに完成が遠のくジレンマに陥っていますが、買ってくれる人がいる以上は自身のプライドを守るためにも完成度の低い内容では出せないという気持ちになります。 1冊仕上げるのに相当の時間とエネルギーの両方使うのでどちらも無駄遣...
講師2021年2月23日1 分制限時間最近はやりたいことが増えて時間がいくらあっても足りないと感じています。 毎日が有意義なので嬉しいことなのですが。 三段リーグが大詰めを迎えていて混戦のようです。 奨励会の対局は結果しかわからないのがもったいないところです。...
講師2021年2月22日1 分1位先日出版した「右四間を受け流す本」がKindleストアで将棋世界を抜き、売れ筋ランキングで暫定1位を獲得しました。 売れ筋ランキングは1時間単位で更新されるため瞬間的な記録に過ぎませんし、市場規模自体非常に小さいものなので実際の部数としては大して売れていないのですがそれでも...
講師2021年2月18日1 分新書「右四間を受け流す本」前回の著書、「相振り福音書」に続き、新書 「右四間を受け流す本」 980円(税込)をAmazon Kindleストアにて発売いたしました。 ↓Amazon Kindleストアは下記から 右四間を受け流す本: 現代的右四間封じ 下段構えの半自動迎撃システム | 中平 寧,...
講師2021年2月15日1 分カノン昨日、将棋を指しました。 久しぶりに本気で指す機会だったのですが、秒読みに入ってからは幾分精彩を欠いてしまいました。一番負けたくない相手には勝って、一番勝ちたかった相手には負けました。 音楽のコンクールでは演奏が絶対的なレベルで審査されるため、1位不在となるコンクールは結構...
講師2021年2月11日1 分神々の戦い朝日杯将棋オープン戦の準決勝、渡辺名人vs藤井二冠の対局をライブで見ていました。 ソフト評価で99:1からの逆転。言葉になりませんでした。 渡辺名人が圧倒的に優勢でしたが決め手を先延ばしにさせる戦術を藤井二冠が指し続けました。渡辺名人も秒読みの中、間違えない。正直言って途中...
講師2021年2月9日1 分書籍のご案内当方が技術顧問を務める棋書サークル”日本将棋同人”様より「藤井雁木概論」、「機械仕掛けの終盤術 振り飛車編」がAmazonのKindleストアにて発売中です。 藤井雁木・・・陽動居飛車ともいうべき対穴熊策の”藤井システム”と現代居飛車のエース”雁木”の融合作品!...
講師2021年2月8日1 分三段リーグ今期の三段リーグが混戦の中、頭一つで富山県出身の三田敏弘三段が現時点で単独トップに立っているようです。富山県将棋情報の管理者から朗報が届きました。 順位が悪いのが気になるところですが、今回は上がってくれると期待するしかない状況です。...
講師2021年2月5日2 分無意味な概念yahooのニュースで藤井聡太の対局料・賞金がいくらとかやってました。 この手の話題は嫌いです。 年収・年齢・学歴とか。 個人的にはどうでもいい概念ですね。 将棋は物質的な付加価値を生み出すことはありませんが娯楽として価値のあるものです。...
講師2021年2月1日1 分0から1先日出版した本についてプロモーションのために大阪にいるプロ棋士の先輩に連絡しました。 初めて将棋を教えてもらったときは私が10歳でアマ三段程の棋力で、その方は15歳の奨励会1級でした。当時全く歯が立たず、奨励会に対する畏怖はその後長い間トラウマとなりました。...
講師2021年1月29日2 分本日発売「相振り福音書」を執筆しました。この度、自身初となる電子書籍を出版することになりました。 「相振り福音書 ~菅井流破り、他~」 700円(税込) ※野原未蘭女流1級の推奨本!! (無理を承知で寄稿文を書いていただきました。有難うございました。) タイトルの通り、相振り飛車を題材にしていて読みやすい内容量と...