top of page

富山将棋アカデミー
検索


1位
先日出版した「右四間を受け流す本」がKindleストアで将棋世界を抜き、売れ筋ランキングで暫定1位を獲得しました。 売れ筋ランキングは1時間単位で更新されるため瞬間的な記録に過ぎませんし、市場規模自体非常に小さいものなので実際の部数としては大して売れていないのですがそれでも...
講師
2021年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント
新書「右四間を受け流す本」
前回の著書、「相振り福音書」に続き、新書 「右四間を受け流す本」 980円(税込)をAmazon Kindleストアにて発売いたしました。 ↓Amazon Kindleストアは下記から 右四間を受け流す本: 現代的右四間封じ 下段構えの半自動迎撃システム | 中平 寧,...
講師
2021年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント
カノン
昨日、将棋を指しました。 久しぶりに本気で指す機会だったのですが、秒読みに入ってからは幾分精彩を欠いてしまいました。一番負けたくない相手には勝って、一番勝ちたかった相手には負けました。 音楽のコンクールでは演奏が絶対的なレベルで審査されるため、1位不在となるコンクールは結構...
講師
2021年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント
神々の戦い
朝日杯将棋オープン戦の準決勝、渡辺名人vs藤井二冠の対局をライブで見ていました。 ソフト評価で99:1からの逆転。言葉になりませんでした。 渡辺名人が圧倒的に優勢でしたが決め手を先延ばしにさせる戦術を藤井二冠が指し続けました。渡辺名人も秒読みの中、間違えない。正直言って途中...
講師
2021年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント
書籍のご案内
当方が技術顧問を務める棋書サークル”日本将棋同人”様より「藤井雁木概論」、「機械仕掛けの終盤術 振り飛車編」がAmazonのKindleストアにて発売中です。 藤井雁木・・・陽動居飛車ともいうべき対穴熊策の”藤井システム”と現代居飛車のエース”雁木”の融合作品!...
講師
2021年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント
三段リーグ
今期の三段リーグが混戦の中、頭一つで富山県出身の三田敏弘三段が現時点で単独トップに立っているようです。富山県将棋情報の管理者から朗報が届きました。 順位が悪いのが気になるところですが、今回は上がってくれると期待するしかない状況です。...
講師
2021年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:102回
0件のコメント
無意味な概念
yahooのニュースで藤井聡太の対局料・賞金がいくらとかやってました。 この手の話題は嫌いです。 年収・年齢・学歴とか。 個人的にはどうでもいい概念ですね。 将棋は物質的な付加価値を生み出すことはありませんが娯楽として価値のあるものです。...
講師
2021年2月5日読了時間: 2分
閲覧数:56回
0件のコメント
0から1
先日出版した本についてプロモーションのために大阪にいるプロ棋士の先輩に連絡しました。 初めて将棋を教えてもらったときは私が10歳でアマ三段程の棋力で、その方は15歳の奨励会1級でした。当時全く歯が立たず、奨励会に対する畏怖はその後長い間トラウマとなりました。...
講師
2021年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント
本日発売「相振り福音書」を執筆しました。
この度、自身初となる電子書籍を出版することになりました。 「相振り福音書 ~菅井流破り、他~」 700円(税込) ※野原未蘭女流1級の推奨本!! (無理を承知で寄稿文を書いていただきました。有難うございました。) タイトルの通り、相振り飛車を題材にしていて読みやすい内容量と...
講師
2021年1月29日読了時間: 2分
閲覧数:115回
0件のコメント
天国へのルート
大雪の残骸の中での出勤。 県道の大渋滞から外れたガラ空きの田んぼ道に誘惑される。 虎穴に入らずんば何とか・・・ 人の居ない道をリスクをとって進む自分に酔いながらそっちへ突き進んだことが天国へのルートとなってしまいました。...
講師
2021年1月13日読了時間: 2分
閲覧数:80回
0件のコメント
価値の本質
遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。 こうゆう儀式的なものについては純粋な少年心からかどうも昔から懐疑的で本質的に意味ないことは薄々感じつつもとりあえず挨拶。 自宅の目の前に神社があるのですがもう10年くらい初詣は行っていません。...
講師
2021年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:84回
0件のコメント
2020年最後の日
大晦日。特に普段と変わらない一日。 今年はコロナ発生以降大会がほぼ全滅したせいか、いい意味で将棋と離れることができました。 自分に何ができて何ができないかとか、少し考える時間ができたようにも思います。ポジティブ思考。 目下、進めているプロジェクトがあるのですが年明けの発表に...
講師
2020年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント
柱
先日の日曜日に石川県の奨励会員の高橋君が2級に昇級しました。 3級昇級から無敗の6連勝での連続昇級と聞き、内心ようやく実力に見合った級位になってくれたと思いました。 研究会を開く上でも非常に心強い。 話は変わりますが、「鬼滅の刃」をここ最近一気読みしました。 読む前は...
講師
2020年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:117回
0件のコメント


白木峰~研究会(仮称:番や研)
金曜から来訪いただいていた埼玉の渡部記者に翌土曜日に白木峰という県内の名山を案内してもらいました。紅葉がすばらしく、歩いていてとても穏やかな気持ちになりました。 頂上は周り360°遮るものが何もなく最高の見晴らしで登山家の彼も唸る程の絶景でした。...
講師
2020年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:112回
0件のコメント
ゼロサムゲーム
将棋やチェスなど、多くのゲームは学術的にゼロサムと言われるゲームです。 勝者がいれば必ず敗者が居て利得の合計(サム)がいつも±0になるいうわけです。 有限の土地や資源を国同志争ってきた過去の歴史からも争い事には少なからずゼロサムの要素があります。...
講師
2020年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:113回
0件のコメント
夢心地
木曜日から埼玉の将棋記者が来訪し、行動を共にしました。 金曜日は南砺の金剛堂山に登山。 かなり筋肉痛となりましたが、土曜日は公共の場所で記者と対局。 ランチが懸かっていましたがあえなく2連敗で敗北。 日曜日は小松で久しぶりの大会でした。...
講師
2020年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:104回
0件のコメント
宇宙とか
今はぺルセウス座流星群の時期だそうで昨日近所の公園に行ってみました。 雲がかかっててあいにくの空でしたが30分粘って2つの流れ星を肉眼で観測。 最近ハマってるのはISS(国際宇宙ステーション)のライブ映像とかですね。 とりあえず宇宙からみたら殆んどの悩みや希望とか超絶些細で...
講師
2020年8月13日読了時間: 1分
閲覧数:76回
0件のコメント
昔はしゃいだ思い出
今日の夕方のニュースで未蘭ちゃんの特集がニュースの合間に組まれていました。 将棋が普通にニュースに流れてくるのは嬉しいですね。 しかもストーリ仕立てがとても滑らかでよかった。 インタビューに橋本君が出ててかなりチャームでした。...
講師
2020年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:107回
0件のコメント
就職おめでとう
昨日、帰宅したらインタビューされている未蘭ちゃんがタイムリーにテレビで放映されていて女流プロになったことを知りました。 対戦相手の室田さんについては棋力が掴めていなかったので結果の予測はできませんでしたが、今回はニュースで知って粛々と事実の把握。...
講師
2020年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:103回
0件のコメント
将棋・XENO
既報のとおり、藤井棋聖が誕生して大きなニュースになりました。 個人的には番勝負の続きが見れなくなったのが少し残念ではありましたが、AbemaTVをタブレット端末で見ていた自分の手が震えるくらいの緊張を味わえました。 あれを緊張して観戦できることに将棋をやっててよかったと実感...
講師
2020年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント
bottom of page