top of page

富山将棋アカデミー
検索
無駄の認知
しばらく更新をサボっていました。大晦日は毎年予定がありません。銭湯に行こうと思いましたがあいにく雪で断念しました。 紅白が始まるところですが、祭り事を目の前にして昔から何がすごいのかよくわからないことがありました。 最近はyoutubeでひろゆきさんの切り抜き動画がバズって...
講師
2021年12月31日読了時間: 2分
閲覧数:109回
0件のコメント

寺王戦 (こども将棋大会)
令和4年1月15日(本戦)、第2回寺王戦が石川県の妙覚寺にて開催されます。 申込〆切:12月9日 予選は12月中旬から、オンライン81道場で行われます。 ↓紹介サイトのリンクは下記からどうぞ。 https://ameblo.jp/sujitigai34/entry-1271...
講師
2021年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:184回
0件のコメント
感想戦(矛盾戦)
楽しみにしていた祭りが終わってしまいました。 結果は1勝2敗。 名誉だけが懸かった対局でしたが、本当に悔しいです。 1局目は雁木。最終盤、自玉の不詰めを読み切って相手玉に詰めろをかける方が遥かに簡単だったにもかかわらず、最初から相手玉の詰み筋を追う事しか頭にありませんでした...
講師
2021年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント

第1期矛盾(ほこたて)戦_(日時決定:11/10(水) 21:00~)
この度、日本将棋同人様立会いプロデュースの下、将棋系YouTuber”そら”さんと「第1期矛盾戦」を行うこととなりました。 そらさんは電子書籍で棋書の執筆もされている方で「THE 右四間飛車(旧称:右四間飛車を指しこなす本)」の著者でもあります。 THE右四間飛車...
講師
2021年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:266回
0件のコメント
学園祭
先日、母校である富山大学の学園祭に行ってきました。 コロナの影響で飲食店はなかったもののさっぱりしていていてよかったです。美術部やデジタルアート、アニメ、鉄道研究会、演劇など沢山のサークルの催し物があってとても楽しませてもらうことができました。...
講師
2021年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント
富山県将棋協会
この度、令和3年10月1日付で「富山県将棋協会」を発足させました。 富山県将棋協会 県内の将棋イベント拡充とその企画・運営、ならびに予算確保を目的としています。 事業計画は今のところ来年度に向けて進めております。各方面の関係者に今後ご協力をお願いすることになるかもしれません...
講師
2021年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:316回
0件のコメント


北國王将杯
昨日は小松の北國王将杯に行ってきました。久しぶりの大会でいつもどおり賑やかな雰囲気。 全国で緊急事態宣言が解除されたとはいえ、毎年大会を開催して下さる関係者の方々には本当に頭が下がります。 賞金が出る北陸最大の大会ということもあって参加者は例年通り豪華な顔ぶれです。...
講師
2021年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:241回
0件のコメント
地元の精鋭たち
服部四段が加古川青流戦で優勝しました。 初日の第1局を落とした時は内容から見て本調子でない様子でしたが、二日目の第2局は彼らしい粘りの逆転劇。 第2局に勝利したのを確認してから安堵の昼寝に入ると数時間立っていました。第3局の結果を確認する前に新聞社から電話がかかってきたので...
講師
2021年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント
秋の休日
先日の日曜日は番や研でした。市街を眼下に一望できるロケーションで優雅なひととき。 昼食時にはお招きしたピアノの先生に演奏していただき華を添えてもらいました。 結果の方は自身の4戦全勝で1位。 久しぶりに研究会に参加してくれた野原女流初段から夕食時に「私、強くなりましたか?」...
講師
2021年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:135回
0件のコメント


XENO問題集の出版 (おそらく日本初)
カードゲーム「XENO」の問題集(¥500税込)をKindleで出版いたしました。 XENO問題集 詰将棋のようなパズル要素を含む問題集です。かなりマニアックな作品に仕上がっています。暇つぶしに最適です。
講師
2021年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント

臨時研究会②
2局目は高橋2級との対局から。 図から後手が△7五歩▲同歩△3五歩と仕掛けました。 ここで▲3三角成!△同金▲2五桂の強襲を受けました。 数手前から警戒していた攻め筋ではあったのですが△2四飛で受かるものと軽視していました。ここにきて、△2四飛には▲1六桂があることに気づき...
講師
2021年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント

臨時研究会①
本日、桶屋初代北日本永世名人、野田奨励会1級、高橋奨励会2級、私の4人で臨時の研究会を開催しました。 持ち時間は20分30秒。 結果は以下の通りです。 1位、3-0:野田 2位、2-1:高橋 3位、1-2:桶屋 4位、0-3:私...
講師
2021年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:100回
0件のコメント
無題
藤井二冠が王位を初防衛したことが今ホットな話題となっています。 10代でタイトルを保持して記録を次々と塗り替えることは本当に凄いことですが、この手のニュースを見ていて思うのは肝心の内容については結局将棋をやっている人にしか理解されないということ。こう言っては何ですが将棋が流...
講師
2021年8月26日読了時間: 2分
閲覧数:73回
0件のコメント


新書 「新感覚!横歩取り△4四歩戦法ガイド」 (440円 税込)の発売
久しぶりに新書を出版しました。 今回は横歩取りの解説書です。 持久戦好みの私の棋風に合わせた戦法ですが殆んど指されない戦法なので裏芸として使ってみてはいかがでしょうか。 新感覚!横歩取り△4四歩戦法ガイド: 相振り党による絶対感覚 横歩取り応用術 | 中平 寧, 中平寧 |...
講師
2021年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


あの服部さんが・・・
昨日はNHK杯戦を観戦。豊島竜王vs服部四段の好カード。おそらく今まで見たNHK杯戦としては個人的に過去最高の高揚感がありました。 先日のアベマトーナメントで羽生さんを破っている服部四段なら竜王に勝っても全くおかしくないと思っていました。が、内容は途中からほぼ一方的に攻めら...
講師
2021年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:198回
0件のコメント
朗報
オリンピックに引けをとらず、ここ最近地元の選手の活躍が目覚ましい。 藤原君の高校選手権準優勝、油本綾花ちゃんの中学選抜準優勝、未蘭ちゃんが倉敷藤花ベスト4入り。 そして今日、石川県の田中沙紀さんが東海研修会でB2への昇級を決め、女流プロ入りが確定しました。...
講師
2021年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント
ナイトマルシェ
7/31(土)、大手市場のナイトマルシェにテーブルマジックのブースを出店してきました。 暑さで相当体力消耗しましたが、相方のマジシャンやピアノ仲間と一緒に過ごした楽しい一日でした。 コロナのせいか天気にめぐまれたにもかかわらず人通りが少なかったのが少し残念でしたが、新しい出...
講師
2021年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント
時間の価値
先日のアマ名人戦県大会は先約があって出場できませんでした。でも決勝の観戦にはなんとか間に合いました。 予選やトーナメント表を眺めて最近ご無沙汰だった面々がずらり。 自分が来た時にはもう帰ってしまっていた人も沢山いましたが、賑やかな雰囲気を想像して頭の中で楽しみました。 ...
講師
2021年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:120回
0件のコメント
技術の価値
先日、埼玉の某将棋記者と京都最強の某元奨励会1級が富山に来てくれました。 24最高Rで3000点近くある京都最強の方は早指しにかなり自信があるようでした。 市内の旅館で10秒将棋をやったのですが昔は彼と2300~2600点台でよく指した間柄なので舐めてかかっていましたが、な...
講師
2021年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント
石川将棋アカデミー
将棋アカデミーの分校、石川将棋アカデミーのHPを開設致しました。 石川将棋アカデミー 講師は私の大学時代の後輩でもあり石川県で多数のアマ代表経験の実績を持つ河内健太郎さんです。 将棋アカデミーの分校については将棋の普及は言うまでもなく講師間のネットワーク構築や規模拡大による...
講師
2021年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:119回
0件のコメント
bottom of page